jyo-kyo001161011.jpg
jyo-kyo001161010.jpg
前ページへ
jyo-kyo001161009.jpg
ギャラリー目次
メールアドレス
制作記録目次
jyo-kyo001161008.jpg
jyo-kyo001161007.jpg
jyo-kyo001161006.jpg
リンク
jyo-kyo001161005.jpg
jyo-kyo001161004.jpg
jyo-kyo001161003.jpg
スケール違いの雷電を作る 05 付録:『おゆまる』でパイロットを複製その2
雑記
jyo-kyo001161002.jpg
2008 4/19
 何で成形するかなのですが、色々考えて、まずは一番おなじみのエポキシパテにしました。適度な粘度があるので型にギュウギュウ詰めこんでモールドの細部までパテを行き渡らせることが出来ると踏んだからなのですが、ポリパテを選ばなかった理由として、当方ポリパテを使ったことがないという大きな理由があります。

 充填する量がよく分かりません。多過ぎて逃げ場を失ったエポパテはどこへいくのでしょうか。少なければ部分的な欠損が起こりそうだし・・・
もうこのへんは適当にやるしかないのですが、ともあれ詰めこんだものを上下合わせてギリギリと押しつけます。回りからグニュグニュパテがあふれてきたところからして多分これは多過ぎたのでしょうが、この状態で硬化するまで寝かせます。

 硬化したところで型からはずしました。結果からいうとこれは失敗でした。やはりエポパテの量が多過ぎて、パイロットは重度のメタボ体格になってしまいました。おまけに見当がしっかりあっていなかったらしく顔と頭が微妙にずれています。が、これで色々分かったので、再度エポパテに挑戦しました。

 エポパテ2回目ではそこそこのものが出来たました。ここで実験を終了してもいいのですが、せっかくだからポリパテも試して見ようという気になり、購入しました。最近こんなことにうつつを抜かしているので、雷電はまったく進捗しません。とはいえ、この深刻なパイロット不足を解消するためには雷電もへちま無いわけで雷電とへちまはカタチがなんとなく似てますな。

 ポリパテを練っています。モウレツに臭いです。エポパテに比べてコシがなくグチャグチャなので多めに盛ってもそこかしこから逃げ出す感じです。硬化がエポパテに比べ早いので(今の時期なら2時間ほどで硬化)失敗してもすぐに対応が出来ます。

 右からもとのキット、真中がエポキシパテ、左がポリパテです。写真をクリックすると大きな画像に飛びます。(大サービス)

 大きな画像で比べていただきたいのですが、エポパテはなんとなく甘い感じがします。対してポリパテの方はモールドはキッチリしているのですが、お約束の気泡がそこら一面に出ています。私的にはポリパテがおすすめなのですが、この気泡だけはなんとかしないと・・・あとどちらの複製も鼻が欠けてしまうのですが、これは山本一飛曹(仮名)が若い頃遊蕩に耽った報いの花柳病で・・・(意味がわからないというボーイズ&ガールズはお父さんに聞いてみよう)

 さて気泡をどうするか・・・ネットで調べた結果、ポリパテをシンナーで希釈して流動的になったものを型に塗れば、表面の気泡は押さえられるらしいことが分かりました。しかし、シンナーを使うと若干のヒケがあるそうなので、では他の希釈物はと調べると、ありました。その名も『スチレンモノマー』。しかしそんなもん一体どこで入手すればいいのでしょうか。ネットで調べると売ってはいます。売ってはいるのですが、1斗缶単位。あんたスチレンモノマーで水浴びしようってんじゃないんだから。結局諦めました。

 まあものは試しと、シンナーで希釈したものを型に塗りつけて見ました。言い忘れましたが、今回の実験では前出の山本一飛曹(仮名)の型ではなく新規に採った小林中尉(仮名)の型を使用しています。縛帯に南部十四年式を落し刺しにして中々粋な中隊長っぷりなところが気に入って複製を試みました。山本だ小林だといいかげんなこと言ってますが・・・
 
 さて、そこに通常のポリパテを充填して待つこと2時間。硬化したので型から剥がしてみました。下の写真です。うまくいったようです。ただし鼻が欠けるのは相変わらず。これは中尉が若い頃放蕩に耽って以下略。実際のところ、今回は酸素マスクを装着してしまいますのでこれは関係ありません。

 ここまでの実験で、『おゆまる』は使用に耐えうるものであるということが分かりました。こんなに簡単に複製が取れるというのは素晴らしいことです。精度もまあこんなもんでしょう。後は、充填するパテ。一応今の段階ではポリパテがいいようなのですが、ものによってはエポパテの方が良かったりするかもしれません。この辺はさらに研究の余地がありそうです。

 さて、雷電だ。
次ページへ
oyu001.jpg
oyu002.jpg
oyu003.jpg
oyu005.jpg
↑クリックで拡大
oyu006.jpg
oyu007.jpg
oyu008.jpg
↑クリックで拡大
トップページ
jyo-kyo001161001.jpg